ホーム > > iPhoneゲームアプリレビュー’RPG おすすめ シミュレーション ソーシャル ヒット/ホット 育成
  • 【特集】「ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト」攻略!転生やレベル上げなど、ドラクエ初心者でも楽しめる3つコツ

  • 2014年02月10日

  • RPG おすすめ シミュレーション ソーシャル ヒット/ホット 育成

  • 何かと話題のドラゴンクエストモンスターズスーパーライト!

    有利に攻略していくための3つのポイントを押さえ、コツを掴んで他の友達に差をつけちゃおう!

     

     

    写真 2014-02-04 19 25 52

    ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト攻略のための3つのコツ

    ・「気合伝授」「パワーアップ」「転生」を使いこなそう!

    ・レベル上げはここでしよう!

    ・序盤おすすめのモンスターをゲットしよう!

     

     


    実況プレイ動画/たくたくさん

     

     

    「気合伝授」「パワーアップ」「転生」を使いこなそう!

     

    ドラゴンクエストモンスターズスーパーライトで大切なのはモンスターの育成!

    育成のために必要な3つの項目をしっかりマスターしましょう。

     

     

    【気合伝授について】

    写真 2014-02-06 16 03 22

     

    ★気合伝授とは?

    ・素材にしたモンスターから経験値の一部を引き継ぎ、ベースにしたモンスターを強化することができます。

    ・素材にしたモンスターは気合伝授をした後、いなくなってしまいます。

    ・伝授にかかるゴールドは、モンスターのレベル×100ゴールド(まとめて伝授することで安く済ませられる)

     

    ★「とくぎ」を強化しよう!

    同じ「とくぎ」を持ったモンスター同士で気合伝授をすると、確率で「とくぎ」を強化することができます。

    強化された「とくぎ」は、とくぎ名の後ろに「+◯」と表記され、効果が高くなります。

    同じ「とくぎ」を所持しているモンスターは積極的に気合伝授していきましょう。

    ※ただし、「とくぎ」を覚えている状態でなければ意味がないので注意して下さい!

     

    ★より多くの経験値をゲットしよう!

    気合伝授をする際には、以下の点に気をつけると経験値を多く貰う事ができます!

    ・素材モンスターのランク(SABCDEFの順にランクが高いほど多くの経験値をゲットできる)

    ・素材モンスターのレベル(高いほど多くの経験値をゲットできる)

    ・同系統のモンスターを使う(スライム系ならスライム系のモンスターと気合伝授することでより多くの経験値をゲットできる)

    ・伝授専用モンスターを使う(メタルスライム:経験値1000、はぐれメタル経験値「10000)

     

     

    【パワーアップについて】

    写真 2014-02-07 20 35 37

     

    ★パワーアップとは?

    ・同じモンスターを2体使って、ステータスをアップすることができる。

    ・パワーアップしたモンスターには星がつく。

    ・星は最大4つ。

     

    ★レベルMAXにしてからパワーアップを行おう!

    ・パワーアップをするモンスター同士のレベルが高いほど上昇するステータスがアップ。

    ・最強のモンスターを目指すなら、パワーアップさせるモンスター2体ともをレベルMAXまで育て上げたうえでパワーアップしましょう。

     

    ★「転生」する際の注意点

    ・「転生」を行うとパワーアップ時の付属値(+表記されるものやレベル)が減ってしまいますが、何もせずに転生したときよりもステータスは上昇しています。

    ・+が減ったからといって努力が無駄になるわけではありません。

     

     

    【転生について】

    写真 2014-02-05 19 48 33

     

    ★転生とは?

    ・転生用モンスターを用いて、モンスターを転生(進化)させることができます。

    ・転生をするには、転生させたいモンスターのレベルがMAXでなければなりません。

    ・転生用モンスターの「とくぎ」を最大2つまで引き継ぐことができます。

    ・全てのモンスターが転生できるわけではありません。

     

    ★転生用モンスターとは?

    ・転生にはエッグ系のモンスターが一定数必要になります。

    ・どのエッグがどれだけ必要なのかはモンスター詳細の「転生情報」から確認可能。

    ・転生用モンスターは曜日限定クエストでゲットすることができます。

     

     

     

     

    レベル上げはここでしよう!

    写真 2014-02-07 20 17 13

     

    【ひとくい箱をねらえ】

    ★ひとくい箱とは?

    ・宝箱に化けているモンスターです。

    ・倒すと多くの経験値を貰うことができます。

    ・そこまで強くはないので積極的に挑んでみましょう。

     

     

    【レベル上げおすすめステージ】

    ★序盤

    ・黒き呪いの森までのクエスト

    ・ぐんたいアリ、ホイミスライム、ドラキーを集めながらレベル上げをしましょう。

    ・数が集まればパワーアップも可能となります。

     

    ★捨てられた塔まで

    ・レコスタ地方の「テスターヌ岩窟」

    ・「ひとくい箱」が出現します。

     

    ★死せる勇者の塔まで

    ・ルヴァーレ地方の「ヴェキラ水道」

    ・とくぎ「メラ」を使用してくる敵がいるので、モンスター「フレイム」がパーティにいると楽です。

    ・「ひとくい箱」が出現します。

     

    ★黒龍の神殿まで

    ・ゼルディ砂漠の「ゾロアテ砂漠」

    ・ボスがそこまで強くないのでレベルを上げやすいです。

    ・強敵を倒さなくてもかなりの経験値をゲットすることができます。

     

    ★アゴニ風穴まで

    ・ベニーラ地方の「静寂の塔」

    ・経験値を多くもらうことができます。

    ・ボスの「シュプリンガー」の使う技が厄介なのでなるべく早めに倒せるようにしましょう。

     

     

     

    序盤おすすめのモンスターをゲットしよう!

     

    序盤でおすすめするモンスターは、無課金でも手に入る

    ・ドラキー

    ・ぐんたいアリ

    ・ベビーパンサー

    ・ホイミスライム

    の4体です。

     

    【ドラキー】

    000301

    ・ゲットしやすいので気合伝授やパワーアップが容易に行えます。

    ・とくぎ「ドルマ」がMP消費も少なく強力です。

    ・テレニア地方の「メリーノ洞窟」で集めることができます。

     

    【ぐんたいアリ】

    000102

    ・とくぎ「ねむり攻撃(敵を眠り状態にする)」がボスにも有効なためかなり便利です。

    ・ただし、ステータスが若干低いので注意が必要です。

    ・テレニア地方の「メリーノ洞窟」で集めることができます。

     

    【ベビーパンサー】

    000156

    ・攻撃力と素早さが高いです。

    ・とくぎ「おたけび(敵全体を確率でひるませる)」で大活躍が期待できます。

    ・「キラーパンサー」へと転生できるため、育成が無駄になりません。

    ・テレニア地方の「メリーノ洞窟」で集めることができます。

     

    【ホイミスライム】

    000004

    ・回復役として活躍できます。

    ・スライムナイトと比べMPが多いうえに集めやすいため、強化がしやすいです。

    ・ボヌーク地方の「帰らずの樹海」で集めることができます。

     

     

    上記のモンスターはクエストで手に入れていくことができますが、後半になってくると活躍しづらくなってしまうという難点があります。

    中盤以降でも活躍する上位ランクのモンスターは、「金の地図ふくびき」「銀の地図ふくびき」を使うことで手に入れることができます!

     

    000500 000070

    ちなみに「りゅうおう」など、「S」「A」「B」のモンスターは「金の地図ふくびき」でしか手にはいらないので注意して下さい!

    Sランクの「りゅうおう」は、呪文の威力を10%も上昇させるリーダー特性を所持しており、呪文パーティを編成するならば欠かせない存在!
    「りゅうおう」や、2回連続攻撃ができる「やまたのおろち」をあなたのパーティに加えられれば、メンバーの中心として大活躍できること間違いなしです!

     

    gem

    また、上の画像は私のジェム所持数なのですが、私は一切課金していません!

    実はこのように無料で大量にジェムをゲットする裏ワザが存在するんです…!

    ⇛ ※ジェムを無料で大量ゲットできる秘密の裏ワザはこちら!

     

     

    話題のドラゴンクエストモンスターズスーパーライト、ドラクエ初心者でも気軽・手軽に遊ぶことができるのでとってもオススメです!

    もちろん、今までドラクエシリーズをやってきた人でも満足できること間違いなし!

     

    もし、この記事が役に立ったらぜひ、twitterFacebookで友達に共有してあげて下さいね!

    みんなでドラゴンクエストモンスターズスーパーライトで遊びましょう!

     

     

    あなたにはこんなゲームアプリもおすすめ!

    魔法使いと黒猫のウィズ攻略!クリスタルを節約して賢くガチャ!Sランクカードも簡単ゲット!

    【特集】「LINE ポコパン」攻略!高得点を狙う3つのコツを紹介!

    【攻略】ドラゴンポーカーの役 どのカードを出せばいいの?カードの出し方攻略

  • @アプリ紹介漫画
  • @アプリ紹介漫画
  • Google playでダウンロード
  • App storeでダウンロード
  • 開発:SQUARE ENIX INC
    掲載時の価格:無料
    価格とバージョンは記事作成時のものです
    容量:32.2 MB
    バージョン:1.0.2

TOPへ戻る

@アプリ 

@アプリに来てくれてありがとう!
@アプリをお友達に
シェアしませんか?

(´。✪ω✪。`)

これからも応援よろしくね!!!

×